top of page
検索


経年変化のまとめ
経年変化画像をまとめてみました。 -blau-ブルー ブルーは色が深くなり、ツヤが出てきます。 変化が最もわかりやすい色です。 -glau-グレイ グレイですと、ツヤが出ることと、 色自体がグレイに少しベージュが入った様な感じになります。 -rosarot-ピンク...
2021年5月4日
1件のコメント

いろんなイベントに出店します。
埼玉県飯能にあるメッツァビレッジというところで開催されるイベント、 森と湖のマルシェに出店します。 (画像クリックでサイトにいけます) 実はこちらのイベントは、今年の1月に開催された浦和パルコでのイベント、 今日からの暮らし にて出店ブースがお隣になった、 セキグチタカヒト...
2021年4月12日
0件のコメント
die Tascheの名前について
die Tascheとはドイツ語で「鞄」という意味です。 dieは、英語のtheのようなもので、「ディー」と読みます。 Tascheは、タッシェと読みます。 屋号のdie Tascheは、ディーを省略して、タッシェと読みます。(ややこしくてすいません)...
2020年11月28日
0件のコメント
ドイツ修行時代
前回からの続き ドイツにはausbildungという制度があります。 マイスターと呼ばれる親方から直接に技術を習得し、 同時に職業専門校に通い、専門知識を得るというものです。 職場で得られる知識や技術の差を出来るだけ無くし、...
2020年11月21日
0件のコメント
出来る、やってみたいと思う。
革製品が好きでした。 初めて意識的に革製品を買ったのは、お金が無いのに、どうしても欲しくて、すこしづつ貯めた貯金で買った長財布でした。 レジや券売機など、財布を使う場面ではホクホクした気分で財布を使っていました。 家の中でも財布内の模様替えとでもいうように、カードの配置を変...
2020年11月16日
0件のコメント
bottom of page